コミュニティEV(電気)バス | KARSAN e-JEST
コミュニティEV(電気)バス KARSAN e-JESTは、日本の路線バスでは運行していない全長6m未満の小型ノンステップEV(電気)バスです。KARSAN社は、欧州を中心に、EV(電気)バスで世界23か国以上、1,000台以上の販売実績があるトルコの商用車メーカーです。CO2排出量の削減及び特定地域に交通弱者を作らないといった課題解決に寄与し、日本でのコミュニティ電気バス普及の糸口になると考えています。コミュニティ電気バスが走る優しい地域づくりの実現に向けて社会に貢献していきます。
「e-JEST」導入ニュース
| 2024年9月1日 | ![]() |
| 栃木県那須塩原市に「e-JEST」が納車され出発式が開催されました。 | |
| 2024年8月19日 | ![]() |
| 長野県伊那市に「e-JEST」が納車され出発式が開催されました。 |
e-JESTの特徴
- 国内初の全長6m未満の電気バス
- バッテリーを後部座席の床下に配置し、広くて明るい室内を実現
- 信頼性の高いBMW『iシリーズ』のモーターを搭載
- ドライバーの快適性を考慮
- 安全・安心を約束する充実装備
国内初の全長6m未満の電気バス
電気バスの利点である室内レイアウトの自由度の高さを最大限に生かし、またFF起動方式を採用する事で、環境はもちろん人にも優しく、より利用者の近くまでアクセスできる機動性を兼ね備えた、全長6m未満のノンステップバスを実現。また、低床でステップ高も僅か270mmと乗降しやすい。


バッテリーを後部座席の床下に配置し、広くて明るい室内を実現
バッテリーを床下に搭載する事により、従来、エンジンやバッテリースペースがあった最後部に大きな窓を設置、広くて明るい室内を実現。また重心を低くすることで安定した走行を実現し、乗り心地も向上しています。


信頼性の高いBMW『iシリーズ』のモーターを搭載
電気バスの心臓部となるモーターは、世界有数の高級乗用車メーカーで日本でも人気の高いBMW社の電気自動車「iシリーズ」に搭載のものを採用、高い性能と信頼性を誇ります。最大トルク290Nmを発生し力強い走行を実現します。

ドライバーの快適性を考慮
運転席に新しい次元をもたらします。e-JESTは、操作性を考慮したタッチパネル、広い視界、優れた着座位置など、ドライバーの疲労を可能な限り軽減する独自の機能により、運転をより快適で便利なものにします。


安全・安心を約束する充実設備
乗用車に搭載している最新のセーフティ技術を積極的に採用し、乗客・乗員を守ります。小型バスでトップクラスの充実装備を誇ります。
| ABS | アンチロックブレーキシステム ANTI-LOCK BRAKING SYSTEM |
| 急ブレーキをかける際、衝突回避のためのハンドル操作ができるシステム | |
| ESP | 電子制御横滑り防止装置 ELECTRONIC STABILITY PROGRAM |
| 急なハンドル操作で車体姿勢が乱れた際、横滑りの不安定な挙動を抑制するシステム | |
| HSA | 坂道発進補助装置 HILL START AID |
| 坂道発進を行う際、車両が後退しないようにブレーキ力を保持したり、ブレーキを緩和するシステム | |
| EBD | 電子制御制動力配分装置 ELECTRONIC BRAEKFORCE DISTRIBUTION |
| ブレーキを踏む際、最適な制動力を前後輪、左右輪に制御配分するシステム | |
| TCS | トラクションコントロールシステム TRACTION CONTROL SYSTEM |
| 駆動輪のトルクが大きすぎるとタイヤがスピンし、車体の挙動が不安定になるため、駆動輪のトルクを調節するシステム | |
| BAS | ブレーキアシストシステム BRAKE ASSIST SYSTEM |
| ブレーキを踏む強さが一定以上を超えた場合、コンピューターが検知してブレーキを補助する仕組み | |
| DTC | ドラッグトルク制御装置 DRAG TORQUE CONTROL |
| モーターのトルクを制御し、滑りやすい路面でのスリップを抑制するシステム |
諸元表
| 寸 法 | 性 能 | ||
| 全長(mm) | 5,900 | 回転半径(mm) | 6,993 |
| 全幅(mm) | 2,120 | 最大勾配率(%) | 25 |
| 全高(mm) | 2,800 | 航続距離(km) | 210 |
| ホイールベース(mm) | 3,750 | 高電圧バッテリー | リチウムイオン - 88 kWh |
| 車両総重量(kg) | 5,000 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
新着ニュース
東洋経済ONLINE
《長野県伊那市と栃木県那須塩原の導入記事が掲載されました》
YOUTUBE
《自動車評論家 竹岡圭さんのYOUTUBEに取り上げられました》
◆「竹岡圭のトルコ製小型EVバス「カルサン e-JEST」試乗」◆
KARSANリリース
![]() |
![]() |
| 2025/07/07 | 2025/06/27 |
| ヨーロッパのモビリティ変革のパイオニアとして KARSAN が新たな自律的協力を開始! | フロスト&サリバンがヨーロッパの「年間最優秀企業」に KARSAN を選出! |
![]() |
![]() |
| 2025/04/25 | 2025/04/18 |
| KARSAN が生産ラインから 10,000 番目の JEST を出荷しました。 | KARSAN E-JEST と E-ATAK:5年連続でヨーロッパのマーケットリーダーに! |
| 【バックナンバー】 | |
| 2024/11/01 | VIEW DETAIL → |
| 2024/09/12 | VIEW DETAIL → |
| 2024/04/05 | VIEW DETAIL → |
| 2023/08/25 | VIEW DETAIL → |
アルテックリリース
![]() |
![]() |
| 2024/09/04 | 2024/08/21 |
| アルテック 栃木県那須塩原市に小型電気バス「e-JEST」を納車・出発式開催 ~ 那須塩原市の市街地循環バス "e ゆ~バス" として EV バス追加 ~ | 長野県伊那市に小型電気バス「e-JEST」を納車・出発式開催 ~ 伊那市の市街地バス ”イーナちゃんバス” に EV バス追加 ~ |
![]() |
![]() |
| 2023/12/20 | 2023/04/19 |
| アルテック トルコの小型ノンステップ電気バス「e-JEST」の発表・販売開始 ~ 欧州を代表する電気ミニバスの発表イベントをトルコ大使館で開催 ~ | アルテック 電気バスで欧州市場を牽引する KARSAN 社と総販売代理店契約を締結 ~ 小型ノンステップ電気バス導入を検討されるお客様に新たに選択肢をご提案します ~ |
| 【バックナンバー】 | |
| 2022/10/20 | 詳しくはこちら → |
イベント情報
![]() |
![]() |
![]() |
| バスかわら版 VOL. 6 2025/07/10 号 |
バスかわら版 VOL. 5 2025/03/01 号 |
バスかわら版 VOL. 4 2024/09/20 号 |
| 詳しくはこちら→(PDF) | 詳しくはこちら→(PDF) | 詳しくはこちら→(PDF) |
| 【バックナンバー】 | ||
| バスかわら版 VOL. 3 2024/04/01 号 | 詳しくはこちら→(PDF) | |
| バスかわら版 VOL. 2 2023/10/01 号 | 詳しくはこちら→(PDF) | |
| バスかわら版 VOL. 1 2022/12/20 号 | 詳しくはこちら →(PDF) | |
KARSAN動画
テスト走行動画
トルコの自動車産業とKARSAN社について
トルコの自動車産業の歴史は古く、自動車産業発展の契機となったのは主に欧州向けの自動車の生産が始まった1929年と言われています。欧州の重要な自動車生産拠点としての高い信頼を得て1990年代には日本の商用車メーカーの生産・販売拠点としても重要な役割を果たしています。
KARSAN社は1966年に設立され、商用車を中心に30万台以上の生産実績があります。海外メーカーのOEMや自社ブランドの車両を最先端の製造設備で生産し、国内および輸出市場の広範なネットワークを通じてマーケティング、販売、アフターサービスを提供しています。電気バスについては2018年から販売を開始し小型から大型まで幅広くラインナップしています。


KARSAN社の歴史

製品情報
| メーカー | KARSAN |
|---|---|
| メーカー国名 | トルコ |
| 関連URL | https://www.karsan.com/en |
| お問合せ先 |
e-bus2@altech.co.jp |



















